◎訪問医療マッサージを希望される方
マッサージ施術料金
局所数 | 1局所 | 2局所 | 3局所 | 4局所 | 5局所 |
金額 | 275円 | 550円 | 825円 | 1100円 | 1375円 |
部位の分類:右上肢 左上肢 体幹 右下肢 左下肢
マッサージに併用できるものの料金
マッサージに温罨法を併用 | 1回につき80円加算 | |||
マッサージに電気光線器具を併用 | 1回につき110円加算 |
往診料金
距離 | ~2km | ~4km | ~6km | 6~16km | ||||
金額 | 1800円 | 2600円 | 3400円 | 4200円 |
往診距離は、治療院又は前利用者の近いほうが優先されます。
従って、往診距離が近くなる(安価になる)ことがございます。
マッサージ施術料金+往診料金=治療費合計
この合計金額の1割~3割が自己負担額となります。
例1) 82歳 後期高齢者医療保険(1割負担)
脳梗塞後の後遺症で左片麻痺の方の場合
治療部位:左上肢、左下肢、体幹(3局所)825円
往診料金:武庫之荘4丁目(2km以内)1800円
合計金額:825+1800=2625円
・保険適用により個人負担分は1割ですので262.5円が1回に
掛かる費用です。
・週2回の定期的治療で2100~2363円/月となります。
・心身障害者手帳をお持ちの方のうち、医療受給者証をお持ちの方は医療費の補助があります。
例2) 47歳 国民健康保険(3割負担)
転落事故による脊髄損傷で下半身不随の方の場合
治療部位:左下肢、右下肢、体幹(3局所)825円
往診料金:芦屋市(6~16kmの範囲)4200円
合計金額:825+4200=5025円
・保険適用により個人負担分は3割ですので1507.5円が1回に
掛かる費用です
・週2回の定期的治療で12060~13568円/月となります。
◎訪問で鍼灸治療を希望される方
鍼灸の施術料金(1術)
鍼・灸いずれか1方の場合 | 初回のみ2780円 | 1270円 |
鍼・灸いずれか+電気器具併用 | 初回のみ2810円 | 1300円 |
鍼灸の施術料金
鍼・灸併用の場合 | 初回のみ3170円 | 1510円 |
鍼・灸両方+電気器具併用 | 初回のみ3200円 | 1540円 |
往診料金
距離 | ~2km | ~4km | ~6km | 6~16km | |||
金額 | 1800円 | 2600円 | 3400円 | 4200円 |
往診距離は、治療院又は前利用者の近いほうが優先されます。
従って、往診距離が近くなる(安価になる)ことがございます。
鍼灸の施術料金+往診料金=治療費合計
この合計金額の1割~3割が自己負担額となります。
例3) 78歳 高期高齢者医療保険(1割負担)
腰痛による神経症状で歩行困難な方の場合
施術内容:鍼灸併用 1510円(初回3170円)
往診料金:西宮北口(4km以内)2600円
合計金額:1510+2600=4110円
・保険適用により個人負担分は1割ですので411円が1回に
掛かる費用です。
・週2回の定期的な往診治療で3288~3699円/月となります。
・心身障害者手帳をお持ちの方のうち、医療受給者証をお持ちの方は医療費の補助があります。
~2km | ~4km | ~6km | 6~16km | |
マッサージ 1局所 | \2,075 | \2,875 | \3,675 | \4,475 |
2局所 | \2,350 |
\3,150 |
\3,950 | \4,750 |
3局所 | \2,625 | \3,425 | \4,225 | \5,025 |
4局所 | \2,900 | \3,700 | \4,500 | \5,300 |
5局所 | \3,175 |
\3,975 |
\4,775 | \5,575 |
鍼灸 いずれか1術 | \3,070 | \3,870 | \4,670 |
\5,470 |
1術+電気 | \3,100 | \3,900 | \4,700 | \5,500 |
両方(2術) | \3,310 | \4,110 | \4,910 | \5,710 |
2術+電気 | \3,340 | \4,140 | \4,940 | \5,740 |
中央の黒い円が当院から2km、4km、6kmの範囲となり、外側の赤い円が16kmの範囲となります。
16kmを越えての往診はできませんのでご了承ください。